ハウスクリーニング専門店|大阪・神戸・奈良・京都プロが教える知って得するお掃除情報

トイレの掃除はまめにしているはずなのになぜかトイレの臭いが気になる…
中古のマンション・一軒家を購入したがトイレの臭いが気になる…
そんなお悩みを持つ方にご参考になれば。
トイレ掃除は以前いつしたか記憶に無い(くらい掃除していない)ような場合はある意味で臭って当たり前ですね(笑)
なのでここではある程度の頻度でトイレ掃除をしているにも関わらずトイレ特有の臭いが気になってしまうという方向けの内容でご説明します。

トイレの臭いの発生源と対策方法

便の臭いではなく、トイレに入るとなぜか臭う。掃除してもすぐに臭ってくるトイレの臭いの原因は、尿の飛び散りなどにより雑菌が繁殖し、時間とともにアンモニア臭を発生させているのが原因です。
トイレの臭いの発生源になりやすい箇所はいくつかあります。目に見える箇所、見えない箇所様々で、掃除がどうしても行き届かない箇所もあります。
発生個所と対策方法を合わせてご紹介します。

1、便器周辺の床・壁

トイレ臭いの発生源の床壁

写真の赤い点線で囲った範囲は、男性が使用しているとどうしても尿の飛び散りが起きてしまう箇所です。
拭き掃除はしていても雑菌の繁殖により殺菌しきれないとどうしても時間が経つとアンモニア臭を伴った臭いが発生してきます。特に床面は注意して拭き掃除をしていても、壁に飛び散った尿汚れは疎かになりがちです。壁紙に一度染みついた臭いはなかなか取り除くことは難しいので壁面の掃除も留意が必要です。

便器周辺の掃除方法

便器周辺の床はもちろん、汚れが目視できなくとも壁面も必ず拭き掃除するようにしましょう。
スプレー式の除菌・消臭効果のあるトイレ用洗剤を壁に塗布し、まずはそれを塗り広げるように濡れ拭きし、その後、よくすすいだ雑巾で塗り広げた洗剤を拭き取るように拭いていきましょう。
さらに、から拭き用に乾いた雑巾を用意しておき、最後にもう一度、濡れ拭きした床面・壁面をから拭きして水気を取るように拭き上げるのがコツです。
掃除後はトイレの換気扇を必ず回しておきましょう。


2、便器と床の接合部分

トイレ臭いの発生源の床との接合部

写真の黄色い部分で表した、便器と床の接合部には必ず隙間があり、便器から水や尿とともに垂れて溜まった汚れや床にはねた尿の汚れが溜まってしまう箇所です。
その隙間に入り込んだ汚れや繁殖した雑菌=臭いのもとは、雑巾による拭き掃除ではまず取り除くことは出来ません。

便器と床の接合部分の掃除方法

不要になった歯ブラシを用意しましょう。
トイレ用洗剤を接合部に塗布しながら隙間に歯ブラシの毛を差し込む様に擦っていき、汚れをかきだしてください。
汚れの溜まり具合にもよりますが、かき出しては拭き取りを繰り返す必要があります。その場合は歯ブラシと雑巾をその都度よくすすいでください。
この時、覚悟を決めて膝をついて作業してください。立ったまま、腰をかがめながらの作業では汚れを取り除くことは難しくなります。


3、ウォシュレット便座の裏面と接合部の汚れ

便座裏面の汚れ 便座と便器の接合部の汚れ
一見綺麗に掃除が行き届いているように見えるトイレも、便座の裏側まで掃除をされている人は少ないと言えます。
写真のようにウォシュレット便座を外して裏側を見てみると尿汚れが蓄積して黄色い石のようにカチカチに固まっている場合があります。これを尿石と呼び、トイレ独特の臭いの原因の一つになります。
トイレユニットの取扱説明書を保管されていれば説明書に便座の取外し方法の記載がありますので一度取り外して確認してみてください。

ウォシュレット便座の裏側の掃除方法

これも不要になった歯ブラシを使用すると便利です。
取扱説明書にしたがって便座を外してみてください(その際は便座のコンセントをあらかじめ抜いておいてください)。
お使いのトイレ用の洗剤を一度塗布して歯ブラシで擦ってみてください。
もしこれで汚れがびくともしないか、残ってしまうようであれば、尿石化しています。
この場合はトイレ用洗剤の中でも「酸性」のものを使用しないと落とすことは出来ません。
キッチンペーパーかトイレットペーパーに酸性洗剤を染み込ませて、汚れに湿布をするように貼ってください。そのまま15分程度放置して、酸性成分が尿石を分解するのを待ちます。
こうすることで一度では落ちなかった尿石汚れが落ちるようになりますが、落ち切らない際はこの作業を繰り返すしかありません。


4、リム裏の汚れ

便器の上面の淵を「リム」と呼称します。
掃除をする際はどうしても視線が上から目線になりますが、このリムの裏側はかがみこんで膝をついて、目線の高さを便器の淵と合わせるくらいにしないと汚れが見えてきません。
パッと見は綺麗でも、このリム裏に汚れが溜まっている場合が多く、これが臭いの原因になっている場合も多いです。
リム汚れ リム裏汚れ
また上からの目線だとウォシュレットの死角になって見落としがちなリムの汚れも残っている場合があります。
ウォシュレットの死角部分のリム汚れ

リムの掃除のコツ

掃除の方法は他の箇所を一緒で、手強い汚れには洗剤をシップする等ですが、ここでは何より掃除の姿勢が大切です。
狭いトイレで気が引けるかもしれませんが、膝をついて目線を便器の高さに合わせてリムをぐるっと見回して汚れ残りが無いかを確認することです。
これによって隠れた汚れ=臭いの元が発見し、取り除くことが可能になります。

5、トイレ室内に染みついた臭い

汚れや雑菌から発せられるアンモニア臭は、その比重により空気よりも軽いため、上に上に上がり天井付近で蓄積する傾向にあります。
上記の1~3の項目を念入りに掃除してもまだどこからか特有の臭いがするという場合は、室内に染みついた臭い、特に天井付近にアンモニア臭が蓄積している場合があります。

消臭スプレーの効果的な使用方法

トイレの掃除が完了後、市販の消臭スプレーを使用する際に便器周辺のみだけでなく、天井面及び天井から50㎝付近の壁面を重点的にスプレーを散布してみください。
気付きにくい高い位置に滞留・染みついたアンモニア臭が消臭されます。
また、消臭効果と芳香効果の両面がある芳香・消臭剤は、芳香効果のある成分は空気よりも比重が重いため下に下に滞留しますので、前述のアンモニア臭の特性からも、芳香・消臭剤はトイレのなるべく高い位置に置くことをお奨めします。


6、トイレの室内換気扇が機能していない

トイレ室内には必ず換気扇が付いています。
またこの換気扇にはフィルターが付いています。換気扇カバーを外すとその内側にフィルターがあるはずです。
(ただ、中古住宅やマンションだと、劣化して処分していたり、掃除の際に紛失していてそれっきり付けていない場合もあります)

このフィルターを掃除していないとホコリでフィルターが詰まってしまっていて、実質的に換気が出来ていない場合があります。下記の写真のような状態では換気性能は相当低下していると思った方がいいです。
トイレ換気扇フィルターの詰り
それによって、本来換気されて外に排出される臭い菌がいつまでもトイレ室内に留まり、臭い菌が増殖してしまっていることが、トイレの嫌なニオイの原因になっていることがあります。

トイレ室内換気扇の清掃による換気性能アップ

トイレ室内の天井を見上げて、換気扇カバーの汚れ具合を確認してみましょう。
換気カバーやフィルターにホコリが付着しているようでしたら、一度換気扇カバーを外して洗いましょう。それによって換気性能が上がり、嫌な臭いがこもり難くなります。
トイレ換気扇掃除前トイレ換気扇掃除後


トイレ室内全体の洗浄と抗菌・防汚コーティング のご案内

プロの技術でトイレ室内を本格洗浄

一生懸命掃除してもどうにもならない汚れがある、掃除してもどうしてもトイレが臭う、そんな場合は一度プロの掃除をご依頼ください!
トイレ洗浄のご依頼はこちら!

トイレ便器の防汚と室内全体の抗菌・消臭対策の決定版!

チタン&フッ素コート(トイレンバージョン)
[check]詳しくは上記をClickください!

トイレの独特な嫌な臭いの原因と対策を本ページにてご案内していますが、その上で、今後安心して簡単にトイレのお手入れや衛生管理をするためのご提案が''「無光触媒チタンコート+フッ素コート」の組み合わせによるトイレ全体コーティングです'!'

トイレ詰まり解消サービス

トイレ排水 詰まり解消 サービス


大阪・神戸・奈良・京都のハウスクリーニングは当社にご相談ください!
ハウスクリーニングやエアコン洗浄、住まいのお手入れ、洗剤に関する、効果的な方法や効率的な使い方、メンテナンス等に関するご質問がありましたら、気軽に下記の問合せフォームをクリックしてください。

問合せ見積依頼

コジワンサービス株式会社

☎ 050-3734-2479

代表直通☎ 080-4232-8119