エアコンクリーニング専門店|神戸・大阪・奈良・京都エアコンの知って得する情報

エアコンの寿命の見極め

一般的な寿命は10年!?

近年ではエアコンメーカーは、エアコンの寿命を10年としているようです。
エアコンに限らずいわゆる白物家電の多くは、近年発売されている家電製品を見ると、下記のような設計上の製品寿命を明記した銘板(シール)が貼付されているのに気づきます。
エアコンも近年製造販売された機種は本体下部に貼付されているのでご確認ください。
設計上の製品寿命銘板

なぜ10年かというといろいろと理由があるようです。

まずエアコンの内部の構成部品の保証値(部品寿命)があります。ファンを回転させるモーターはモーターのメーカーでは例えば何万回転を製品寿命として保証しますとうたっています。
これはエアコンの一日の平均使用時間でモーターが何回転し何日使用することを想定して、モーターの保証値から逆算して出てきた年数がおおよそ10年とされるためであるという要素があります。

また、メーカーのアフターフォローの期限から10年を区切りとしているという背景もあります。
例えばメーカーはアフターフォローを想定して、そのエアコンの機種の部品をいつでも交換・供給できるように部品を在庫しています。しかし、だからといって永久にその在庫を用意しておくわけにはいきません。ですのでどこかでこの機種のアフターフォローは終わりにしますという期限を設けなければなりません。
その区切りを平均的な製品寿命や設計値、メーカーの管理コスト等を鑑みて10年としているケースもあるようです。
(もちろん10年を待たず部品供給がストップすることもあるようです)

エアコンの寿命が近づいてきたサインとは?

ざっくりした言い方をすれば10年を経過したエアコンはいつ壊れてもおかしくない状態と言ってしまってもいいかもしれません。
が、もちろん実際は10年以上、何の支障も無く使い続けていらっしゃるケースも多いのであくまでも目安と言えます。

ただ、10年以上または10年未満でも「使用不可能」になるまでは行かずとも寿命が近づいて来ているというサインがいくつかあります。

ガス切れによって冷え(暖房の暖まり)が悪くなった場合

汚れが原因であればエアコン洗浄によって改善するケースが多いですが、エアコン洗浄をしてもあまり改善されないというような場合は、寿命が近い可能性があります。
冷え(暖まり)が悪いことの機械的な寿命の原因としては、大きくは冷媒ガスの容量の低下があります。端的に言えば「ガス漏れ」「ガス切れ」です。
厳密には冷媒ガス配管経路に漏れはゼロではなく、僅かながら漏れは有ります。これは振動や熱による金属の収縮等により、結合部分や配管の連結部分の密閉性が低下して徐々に漏れていきます。通常は製品寿命が先かガス切れが先かというくらい、僅かな漏れで、数年単位の僅かなガス漏れを前提にした設計になっています。
長い年月をかけて徐々に徐々にガスが減ったケースであればガスを補充することで冷暖房性能が回復する場合があります。

ただ寿命と思うしかないガス切れのケースとしては、短期間で急激にガスが漏えいしてガス切れを起こしたケースです。
急激にガスの漏えいが起きる事例としては、

  • 「引越しでエアコンを移設したら、短期間で冷え(暖まり)が悪くなった」
  • 「室外機の向きや場所を変えた際に壁を伝う配管も(強引に)引っ張ったり角度を変えたが、その後冷え(暖まり)が急に悪くなってきた」

といったような場合は配管経路のどこかで大きくガスの漏えいが起こりガス切れになった可能性が高いです。
この場合は、メーカーもガスの漏えい場所を特定し補修する工事は実質お断りしています。なぜならその工事費用で新しいエアコンが買えてしまうくらいの工事費用がかかり、また工事後の動作保証が出来ないため、と言う理由から買い替えを推奨しており、実質的に寿命だと思うしかない状況になります。

エアコン室内機や室外機から変な音がする

エアコンで寿命を真っ先に迎えるのは、部屋の中のエアコン本体の室内機よりも、圧倒的に「室外機」が故障になるケースが多いです。
特に室外機から「ガラガラガラ」というような音がし始めると寿命が近いなと思った方がいいかもしれません。

なぜ室外機が故障=エアコン寿命なのかと言うと、エアコンという電気製品で一番強い負荷が機械的かかっているのは室外機だからです。室外機には冷媒ガスに圧力をかけて気化させるためのコンプレッサーという圧縮機械が入っています。室外機の故障=コンプレッサーの故障=エアコンの寿命といっても過言ではありません。
メーカーも室外機が寿命を迎えると、買い替えを推奨します。
「ガラガラガラ」という音はコンプレッサーが圧力をかけていく際に出る音ですが、そういった音が出始めるとガタが来始めていると言えます。この音が聞こえ始めたら「そろそろ寿命だな(いつ壊れてもおかしくない)」と、買い換え時期が迫ったことを覚悟した方がいいかもしれません。

エアコンから聞こえる異音としては、他には「キュウ~」というゴムが擦れているような音がする場合があります。この音はファンを回転させるためのファンの軸を受けている部品が劣化し始めるとこういった音が出る場合があります。
この場合は冷暖房機能には端的には影響ないため、放置せず、メーカーに修理依頼をすれば部品交換で改善するケースが多いです。

エアコンから水滴が垂れてくる

この症状は、汚れが原因であることが圧倒的ですのでエアコン洗浄によって改善するケースは多いです。
しかし、あまりにも長期間汚れを放置したことによる場合は、プロによるエアコン洗浄を行ったとしても一時しのぎにしかならないケースもあります。
特にドレーンホースといってエアコン内で結露して発生した水分を外へ排出するためのホースは、ホース内面を完全に洗浄することは出来ません(洗剤を流すことしか出来ないので不十分)。あまりにも長期間汚れを放置していると、人間の血管の内側にコレステロール等の老廃物が溜まって断面が狭くなるのと同様に、ホース内面にスライム状・ゲル状の汚れの膜が出来てホースの断面が狭くなってしまい詰り易くなっており、洗浄後に使用開始するとまたすぐに詰まってしまい水滴がオーバーフローしてしまい水滴がエアコンから垂れてくるという症状を再発してしまう場合があります。
この場合はドレンホースを交換しなければならない場合もあります。

またエアコンを壁から取り外して完全分解しなければ汚れを落としきることが出来ないくらい汚れが蓄積されている場合は、そういったエアコンの取外し完全分解洗浄の業者が請求する費用は3万円前後が相場のため、10万円以下で購入したようなエアコンの場合は、買い替えも視野に入ってくるメンテナンスコストになる場合があります。


エアコンの動作の挙動がおかしい

機種によってはエラーを表示するランプがついているか、点滅の仕方でエラー表示するものもあります。
エラーが出ても、手順を踏むと復旧する場合もありますが、頻繁に同様のエラーが出たり、復旧しない場合は寿命が近いといえます。


エアコンから出る風が弱くなった

このケースは、汚れの蓄積によるケースが多いので、寿命と言うよりはエアコンクリーニングで改善するケースが多いはずですので、一度プロに洗浄を依頼することを推奨します。

稀に、熱交換器の腐食によって熱交換器内の空気の通路が塞がってしまっているようなケースがあります。これは、悪質な業者が熱交換器の材料であるアルミを腐食させてしまうような薬剤を使用して洗浄した際に起きるケースが多いです。外観的には熱交換器の金属(アルミ板)部分が「白化」して白く粉がふいたようになって隙間を塞いでしまっている状態です。こうなってしまっては寿命と思うしかありません。

また、ファンの回転が明らかに回っていない、回っているが回転が緩く、スピードが上がらない

以上、ご参考になれば。


エアコンクリーニングやエアコンに関する、節電、効率的な使い方、メンテナンス等に関するご質問がありましたら、気軽に下記の問合せフォームをクリックしてお問合せください。

大阪、神戸、奈良、京都エリアのエアコン洗浄は当社にご相談ください!

エアコン洗浄キャンペーン

年間施工実績2,000台を超えるエアコンクリーニングの専門店です!

フィルタお掃除機能付きエアコン洗浄

フイルター自動お掃除ロボ付エアコンの洗浄も全メーカー全機種対応!

¥16,000  ¥15,000

2台以上まとめてご注文ならもっとお得!!


コジワンサービス株式会社

☎ 050-3786-8119

代表直通☎ 080-4232-8119